175件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良県議会 2023-03-01 03月01日-05号

技術支援としましては、市・町の意向を聞き、奈良モデルを活用した詳細設計や工事を受託しています。さらに、中長期的な事業の目標の設定等に際し、技術的助言を実施してまいります。 引き続き、市・町を十分支援し、大和川流域における浸水被害解消に努めてまいります。 以上でございます。質問ありがとうございました。 ○副議長(西川均) 濱本政策統括官

奈良県議会 2023-02-17 02月17日-01号

この条例に基づき、障害のある人が、自らの意思に基づいて自分の生き方を決定し、地域において希望する生活を送ることができるよう、「福祉奈良モデル考え方に即した包括的な支援体制構築を図るとともに、障害のある人への就労支援重症心身障害児・者の地域生活支援充実に努めてまいります。出所者更生就労支援も、引き続きその充実に努めてまいります。 

奈良県議会 2022-12-06 12月06日-02号

そして、困っている人を誰一人排除せず助けるなどといった福祉奈良モデル考え方に基づき、県民の多様な困り事を把握し、適切な支援につなぐ仕組み構築に向けて検討を重ねてこられ、本年3月、地域福祉推進に関する県の基本理念を明らかにする、奈良県人と人及び人と社会がつながり支え合う地域福祉推進に関する条例を制定されたところです。 

奈良県議会 2022-09-29 09月29日-05号

もう一つの特徴は、県と市町村連携・協働する仕組み奈良モデルとしての取組である点でございます。奈良国民健康保険改革は、奈良方式と地方で言われているようでございます。制度設計にあたっては、県と市町村が丁寧に協議をして合意形成を図りました。また、制度運用にあたりましては、毎年度、情報共有意見交換を重ねております。

奈良県議会 2022-09-28 09月28日-04号

県におかれても、奈良モデル推進しておられますが、都市部自治体にも、歴史性社会性観点を踏まえ、都市部と田舎とがともに助け合うという共助の精神をしっかりと理解してもらえるよう、取り組んでいただきたいと強く求めておきます。 さて、南部東部地域振興につながる動きについて、数点ご紹介とお願いをします。 

奈良県議会 2022-09-26 09月26日-03号

困っている人を誰一人排除せず助けるという福祉奈良モデル理念を持った条例でございます。困り事を包括的に把握し、適切な支援につなげる仕組み構築を進めているところでございます。実際は困り事があるにもかかわらず、外にも表されない静かな方もおられることが分かってまいりました。尾崎議員お述べの見逃さない、つなげるといったアプローチが大事なことが、このような条例の執行の中で見えてきたところでございます。 

奈良県議会 2022-09-22 09月22日-02号

引き続き、積極的な誘致活動を行い、子育て、医療充実福祉奈良モデル取組と相まって、働きやすく、就業しやすい奈良県をつくってまいりたいと思います。これまで来られた企業の方には、奈良県は従業員の方々にとって大変魅力のある住みやすい場所だという話を聞いております。 次のご質問は、学研高山地区第2工区のまちづくりについてでございます。 

奈良県議会 2022-09-16 09月16日-01号

また、福祉奈良モデルの実践に向けた市町村等連携・協働した包括的な支援体制整備や、在宅障害児・者の生活実態調査を実施するほか、国の補助基準額見直し等に伴い南奈良総合医療センター施設整備補助金を増額します。 さらに、医療分野におけるデジタル化に向け、診療所に対する相談会を実施するほか、新西和医療センターの災害時のアクセス機能確保に関する基礎調査を行います。 

奈良県議会 2022-07-01 07月01日-06号

次に、11月定例会においては、(仮称)奈良南部東部地域振興条例考え方(案)について説明を受け、対象地域考え方について質疑が行われるとともに、過疎対策は、過疎地域だけの問題ではなく、都市部との関わりにおいて歴史性社会性観点を踏まえていただきたいこと、また、奈良モデルでは南部東部地域でまだ取り組まれていない分野があり、地元地域も意欲を出さなければならず、それに対して推進も必要である。

奈良県議会 2022-03-09 03月09日-06号

この点は、県域水道一体化水道分野奈良モデルと言われる理由でございます。 次に、水道料金のことでございます。 こうした施設整備方向性をベースにいたしまして、国の交付金をつぎ込んで老朽化あるいは人口減少に対応して、また、バックアップ機能を克服するための施設整備しても、必要な投資財源は国の交付金だけでは賄えません。やはりある程度の料金値上げが必要でございます。

奈良県議会 2021-12-07 12月07日-03号

また、これらの制度を基軸に、奈良地域交通改善協議会において、知事を先頭に、県内バスネットワークを国、県、市町村で支える仕組み構築され、これは荒井知事奈良モデルを象徴する取組であり、その後、関係者による努力と相まって、当時存続の危機にありました県内南部バスネットワークが今日まで維持されていると考えております。 

福島県議会 2021-09-30 09月30日-一般質問及び質疑(一般)-05号

こうした課題に対応するため、奈良県では県と市町村がそれぞれの職員県域資源と位置づけ、県全体で有効活用する奈良モデルという支援策を展開しております。自治体の垣根を取り払い、人材を融通し合う取組は、厳しい現状を打開する試みでもあります。 本県でも、震災、原発事故後、県自体が他の都道府県から応援職員の派遣を受け入れるほどの状況下でも、積極的に市町村の要請に応じる形で県職員を派遣した経緯があります。